岡田有希子「WONDER TRIP LOVER」
教授の「Ballet Mécanique」(1986年、アルバム『未来派野郎』に収録)の元になった曲(逆の説もあり)。ってことは、中谷美紀「クロニック・ラヴ」(1999年)の原曲でもあるわけで。ちなみに、教授&かしぶち哲郎(ムーンライダーズ)の作・編曲コンビは、岡田有希子の生前最後のシングルで、彼女にとって唯一のオリコン1位獲得曲である「くちびるNetwork」も手がけています(作詞は岡田の所属事務所=サンミュージックの先輩だった松田聖子(Seiko名義))。その「くちびるNetwork」や、同じく教授&かしぶちコンビによる「眠れぬ夜のAQUARIUS」(作詞は麻生圭子)とともにこの曲が収められたアルバム→『ヴィーナス誕生』がリリースされた直後に彼女は非業の死を遂げてしまうわけですが、それを考えると、その後自身と自身がプロデュースする歌手で2回も取り上げるなんて、この曲というか、岡田有希子に対する教授の思い入れはけっこう強いんでしょうか。
(1986年作品)
作詞/EPO
作曲/坂本龍一
編曲/かしぶち哲郎
>>公式ページ
![]() | ヴィーナス誕生 岡田有希子 関連商品 FAIRY 岡田有希子 All Songs Request メモリーズ イン スイス [DVD] Believe In You(strings version) 隠された証言―日航123便墜落事故 (新潮文庫) by G-Tools |


↑↑↑話題の音楽系ブログが大集合!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
スポンサーサイト
わらべ「時計をとめて」
すっかり忘れてましたが、神クリスマスソングだこれ!いかにも三木先生らしい起伏に富んだ歌メロ、YMOでおなじみの松武さんの壮厳なシンセアレンジ、これほどの曲を4半世紀もの間この時期に思い出せなかったことをとても後悔しています。
(1984年作品)
作詞/荒木とよひさ
作曲/三木たかし
編曲/松武秀樹
![]() | めだかの兄妹?わらべ全曲集? わらべ 関連商品 ゴールデン☆ベスト【欽】スーパーヒット P.P.S あなたへ・・・ ゴールデン☆ベスト シングル・コレクション ~スウィート・エンジェル 欽ちゃんのどこまでやるの! DVDボックス by G-Tools |


↑↑↑話題の音楽系ブログが大集合!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
長山洋子「悲しき恋人たち」
アイドル時代の長山洋子の名曲。そう言えば、12月には彼女のアイドル時代(1984?1993年)の楽曲を網羅したCD-BOXがリリースされるんでしたね。作詞・作曲は、当時数多くのアイドルに楽曲を提供したシンガーソングライターの遠藤京子(現・響子)さん。この手の切ない系のメロディを書かせたら、天下一品ですね。
(1987年作品)
作詞・作曲/遠藤京子
編曲/武部聡志
>>公式ページ


↑↑↑話題の音楽系ブログが大集合!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
高見知佳「ジャングル・ラブ」
学生の頃、バイト先の喫茶店から有線にこの曲とやはりズズ&トノバン作品である岩崎良美の「どきどき旅行」(1982年、試聴はコチラ)をセットでリクエストしたら、本当に2曲続けてかかったことがあって、あん時ゃ妙に嬉しかったなぁ。加藤和彦は、ミカバンドやソロ時代の『パパ・ヘミングウェイ』(1979年)に始まる三部作もよかったけど、アイドルポップス職人としても超一流の人でした。Rest in Peace.
(1981年発売)
作詞/安井かずみ
作曲・編曲/加藤和彦
![]() | アイドル ミラクルバイブル・シリーズ~コロムビア・アイドル・アーカイブス~高見知佳ベスト 高見知佳 関連商品 ゴールデン☆ベスト 香坂みゆき シングルコレクション 倉田まり子 クレッシェンド・アンド・シングルズ Myこれ!チョイス 12 夢子+シングルコレクション シングル・コレクション ~スウィート・エンジェル by G-Tools |


↑↑↑話題の音楽系ブログが大集合!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
おニャン子クラブ「夏休みは終わらない」
え?、とりあえず、この時期の鉄板曲ってことで。個人的には、一瞬でも秋元康に心を許した苦い思い出の曲だったりします。おニャン子では、これとラストアルバム『Circle』(1987年)収録の「黄昏にキスをしないで」が好きでした。
(1986年作品)
作詞/秋元康
作曲/高橋研
編曲/佐藤準
>>Nyahoo! JAPAN(おニャン子クラブ専門リンク集)
![]() | Myこれ!クション おニャン子クラブBEST おニャン子クラブ 関連商品 Myこれ!クション うしろゆびさされ組BEST 「うしろゆびさされ組+うしろ髪ひかれ隊」SINGLESコンプリート おニャン子クラブ A面コレクション Vol.1 「ハイスクール!奇面組」テーマソング組+(プラス) COLLECTION I by G-Tools |


↑↑↑話題の音楽系ブログが大集合!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
早瀬優香子「サルトルで眠れない」
そんでもって、ポストモダン時代の歌姫、ニューアカ世代のアイドルっつったら、やっぱこの人。サルトルは全然ポストモダンの哲学者じゃないですけどね。トップの映像は、以前ご紹介したPV(過去記事はコチラ)とは別物ですが、堤幸彦が演出したという映像はどっちなんでしょう。てか、どっちも堤作品だったりして。ちなみに、堤と秋元康が「SOLD-OUT」という制作会社を立ち上げたのもこの頃でしたっけ。で、肝心の優香子嬢はと言えば、90年代に芸能界から姿を消し、2001年に彼女のファンたちが企画したアルバムで一度は復活したものの、再びフェイドアウト。今年に入って、テレ朝の『大胆MAP』という番組の「あの人はいま」的な企画で久々にテレビに登場したそうですが、誰か見た人います?
(1986年作品)
作詞/秋元康
作曲/大村憲司
編曲/西平彰
![]() | yes we’re SINGLES by G-Tools |


↑↑↑話題の音楽系ブログが大集合!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
能勢慶子「アテンション・プリーズ」
ハマショーのアイドル仕事で最も有名な曲と言ったらこれでしょうか。能勢慶子は第3回ホリプロタレントスカウトキャラバンの優勝者で、1979年1月にこの曲で歌手デビュー。ハマショーも当時ホリプロに在籍し、まだブレイク前だったことから、日銭稼ぎに作曲を請け負ったんですかね。ちなみに、トップに貼った映像の前半部分は『うわさのチャンネル!!』の歌コーナーだと思うんですが(後半突然別撮りの映像に切り替わるのは、アップされた方の編集でしょうか)、なんか能勢の髪型といいタモさんの怪しさといい、いまから30年前ってここまで「昭和」でしたっけ?
(1979年作品)
作詞/喜多条忠
作曲/浜田省吾
編曲/船山基紀
![]() | アイドル・デビュー伝説 オムニバス by G-Tools |


↑↑↑話題の音楽系ブログが大集合!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
福永恵規「ハートのIgnition」
そんでもって、銀次のアイドル仕事っつったらこれだな。個人的には、数あるおニャン子ソングの中でもベスト10に入るくらい好きな曲です。てか、リリースされたのはおニャン子卒業直後なんで、正確にはおニャン子OGソングと呼ぶべきですか。ちなみに、おニャン子では、初期は新田恵利、中期は白石麻子、後期は吉見美津子推しでした。
(1986年作品)
作詞/秋元康
作曲/伊藤銀次
編曲/大村雅朗
![]() | Myこれ!クション 福永恵規 BEST 福永恵規 by G-Tools |


↑↑↑話題の音楽系ブログが大集合!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
渡辺満里奈「ダンスが終る前に」
佐野元春が他人に提供した楽曲ではこんなんありましたけど。大瀧詠一プロデュースのミニアルバム『Ring-a-Bell』収録。大瀧(多羅尾伴内)がアレンジした元春作品って、もしかしてこれだけですか?
(1996年作品)
作詞・作曲/佐野元春
編曲/多羅尾伴内
>>公式ページ
![]() | Ring-a-Bell 能地祐子 佐野元春 高木一江 関連商品 うれしい予感 TATSURO FROM NIAGARA スターボーI たんぽぽ畑でつかまえて(紙ジャケット仕様) 悲しき夏バテ 幸せな結末 by G-Tools |


↑↑↑話題の音楽系ブログが大集合!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!