AAA「DRAGON FIRE」
読みが浅かったと言えばこちらもそう。一瞬でもFolderの再来を期待した店主がバカでした。ややピントがブレ気味なデビュー曲から王道R&B路線に軌道を修正することでファンをひと安心(油断とも言うw)させたのも束の間、今度は何の脈絡もなく格ゲーのキャラみたいなコスプレでディスコ調の曲を歌わせるという大味な戦法に出た。しかし、この迷走ぶりこそエイベックスの真骨頂。たしかにネタとしては全然こっちの方がおいしいわけで。
(2005年12月7日発売)
作詞・作曲・編曲/清水昭男
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第35位(11/30現在)
(2005年12月7日発売)
作詞・作曲・編曲/清水昭男
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | DRAGON FIRE(DVD付) AAA 関連商品 きれいな空(DVD付) ATTACK(DVD付) Friday Party(DVD付) BLOOD on FIRE(DVD付) あたらしい季節へ (CCCD) by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第35位(11/30現在)
スポンサーサイト
Little Non「サンバ de サンタ!」
これはネタでもいいからフォローしとくべきでした…(汗)。オリコンチャート30位もすごいけど、今週日曜の撮影会?もほとんど秋葉原ジャック状態だったみたいで。このへんの空気を読めないあたり、店主もまだまだ修行が足りないですね。
(2005年11月16日発売)
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第37位(11/30現在)
(2005年11月16日発売)
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | サンバ de サンタ! Little Non 関連商品 いつだってMyサンタ!キャラクターソング(1) いつだってMyサンタ!「my saint」~「いつだってMyサンタ!」BGM+キャラソンRemix~ いつだってMyサンタ! DVD-BOX 魔法先生ネギま! オリジナルサウンドトラック2 魔法先生ネギま! オリジナルサウンドトラック +α by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第37位(11/30現在)
名古屋発のアイドルユニット「motion」デビュー
まだ結成したて、正式なステージデビューもこれから(12/17@四谷Live inn Magic)のユニットらしいのですが、なんと以前このブログでも紹介したビッグイヴェントロコドルフェスタ2006新春に出演しちゃうらしい。ってか、地元より先に東京でデビューって、なんだか本末転倒のような気も…。ただ、昨今の地方発アイドルのブームも、実際は都市部のコアなファンによって支えられてる気がするし、となると今後こうした逆転現象はますます増えるかもしれないですね。
>>公式ページ

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第37位(11/30現在)
>>公式ページ

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第37位(11/30現在)
ナゴムレコード復刻第2弾
今年8月の復刻第1弾(空手バカボン、たま、ケラ、ミンカ・パノピカ、マサ子さん)に続き、今回は以下の4組の音源がベスト盤形式で復刻されます。発売日はいずれも2005年12月7日。値段の違いはおそらく収録曲数の違いによるものでしょう。
有頂天「ナゴムコレクション」(¥4,200)
木魚「ナゴムコレクション」(¥2,415)
ゲんドうミサイル「ナゴムコレクション」(¥1,680)
死ね死ね団「ナゴムコレクション」(¥1,680)
実はオンタイムではナゴムレコードに乗り切れなかった店主ですが、こんなブログを立ち上げ、人の道を外れた?音楽しか愛せない体になってしまった今ならしっくりくるかも(笑)。この機会に聴き直してみようかしら。
>>公式ブログ(ナゴム再生委員会)

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第33位(11/29現在)
有頂天「ナゴムコレクション」(¥4,200)
木魚「ナゴムコレクション」(¥2,415)
ゲんドうミサイル「ナゴムコレクション」(¥1,680)
死ね死ね団「ナゴムコレクション」(¥1,680)
実はオンタイムではナゴムレコードに乗り切れなかった店主ですが、こんなブログを立ち上げ、人の道を外れた?音楽しか愛せない体になってしまった今ならしっくりくるかも(笑)。この機会に聴き直してみようかしら。
>>公式ブログ(ナゴム再生委員会)

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第33位(11/29現在)
伊藤さやか「オ・ネ・ガ・イ スーパーコンピューター」
デビュー曲「天使と悪魔《ナンパされたい編》」のB面に収録。その後、女性アイドルロッカーの先駆け(女・本田恭章とも言うw)となる彼女のデビューシングルは、両面ともバリバリのテクノ歌謡だったのです。で、このシングル盤(アナログ)なんですが、どういうわけか、歌詞カードが印刷された内袋に、スタッフの名前とレコーディングに使用された機材がビッシリ記載されてるんです。そんなこと(当時の)アイドルのレコードでは異例でしたから、かなりたまげた記憶があります。一応、機材オタクの方のためにその一覧を転記しておきます。
<RECORDING EQUIPMENT>
ROLAND MC-8 MICRO COMPOSER
ROLAND SYSTEM 7
ROLAND VOCORDER PLUS VP-33
ROLAND JUPITER-8
SEQUENCIAL CIRCUIT PROPHET-5
ROLAND RHYTHM TR808
ROLAND DIMENTION-D SDD-32
EVENTIDE HARMONIZER H-949
そう言えば、以前紹介したテクノ歌謡の名盤、真鍋ちえみの『不思議・少女』('82)も、封入されてるポスターに、イミューのシンセやROLAND MC-4、ROLAND JUPITER-8、PROPHET-5なんかの写真がキャプション入りで載ってるんだよね。こっちもアイドルのレコードなのにねぇ(謎)。
(1982年作品)
作詞・作曲/Heart Box
編曲/Chikawa Towchi
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第31位(11/29現在)
<RECORDING EQUIPMENT>
ROLAND MC-8 MICRO COMPOSER
ROLAND SYSTEM 7
ROLAND VOCORDER PLUS VP-33
ROLAND JUPITER-8
SEQUENCIAL CIRCUIT PROPHET-5
ROLAND RHYTHM TR808
ROLAND DIMENTION-D SDD-32
EVENTIDE HARMONIZER H-949
そう言えば、以前紹介したテクノ歌謡の名盤、真鍋ちえみの『不思議・少女』('82)も、封入されてるポスターに、イミューのシンセやROLAND MC-4、ROLAND JUPITER-8、PROPHET-5なんかの写真がキャプション入りで載ってるんだよね。こっちもアイドルのレコードなのにねぇ(謎)。
(1982年作品)
作詞・作曲/Heart Box
編曲/Chikawa Towchi
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | コレクション 伊藤さやか Heart Box Chikawa Towchi 関連商品 コレクション GOLDEN J-POP/THE BEST 竹本孝之 コレクション コレクション おしえてアイドル ポリドール1 by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第31位(11/29現在)
時東ぁみ初のワンマンライヴ大決定!
まぢすか!?しかも会場が中野サンプラザ(2,222席)とは!
2006年4月1日(土)時東ぁみ初ライブ'06春?ザ・中野サンプラ?
エイプリルフールだし、ザ・中野サンプラって名前のホールをでっちあげてるのかな?とか疑ってみましたが、公式ページにはっきり中野サンプラザと出てますね…。しかし、中野サンプラって呼び方は知らなかった(恥)。
>>公式ページ

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第27位(11/28現在)
2006年4月1日(土)時東ぁみ初ライブ'06春?ザ・中野サンプラ?
エイプリルフールだし、ザ・中野サンプラって名前のホールをでっちあげてるのかな?とか疑ってみましたが、公式ページにはっきり中野サンプラザと出てますね…。しかし、中野サンプラって呼び方は知らなかった(恥)。
>>公式ページ
![]() | 1さなぎのバスローブ 時東あみ by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第27位(11/28現在)
meg「イケナイコトカイ」
meg本人のブログによると、最近彼女は朝から岡村靖幸のベスト盤を聴いてるそうです(笑)。店主もやっと最近になって岡村ちゃんの曲を再び(いくらか平常心で)聴けるようになりました。でもさすがに、この曲の岡村ちゃんヴァージョンはまだキツいかな。変な褒め方だけど、普通に聴けるカヴァーヴァージョンを残してくれたmegに感謝です。ちなみに店主は鈴木祥子によるカヴァーは未聴。
(2002年作品)
作詞・作曲/岡村靖幸
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第26位(11/28現在)
(2002年作品)
作詞・作曲/岡村靖幸
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | イケナイコトカイ/傘としずく meg 岡村靖幸 樫原伸彦 関連商品 スキャンティ・ブルース mgrmx room girl HAPPINESS 岡村靖幸 remix どんなものでも君にかないやしない 岡村靖幸トリビュート by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第26位(11/28現在)
HINOIチーム with コリッキー「NIGHT ON FIRE」
……(苦笑)。樋井明日香残酷物語って一体どこまで続くのでしょうか?
(2005年12月14日発売)
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第26位(11/27現在)
(2005年12月14日発売)
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | NIGHT OF FIRE(DVD付) HINOIチーム with コリッキー HINOIチーム コリッキー 関連商品 KING KONG(DVD付) IKE IKE(DVD付) Boy meets Girl(DVD付) パーマパビリオン(DVD付) ななせは僕の宝物~シングル+DVDベスト・アルバム~(CCCD) by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第26位(11/27現在)
佐野元春8タイトル復刻
デビュー25周年を記念して、佐野元春が80年代に残したアルバム8枚がリマスタリング、紙ジャケットで復刻されます。ラインナップは以下の通り。全タイトルとも2005年12月21日発売です。
『BACK TO THE STREET』('80)
『Heart Beat』('81)
『SOMEDAY』('82)
『No Damage』('83)
『VISITORS』('84)
『Cafe Bohemia』('86)
『HEARTLAND』('88)
『ナポレオンフィッシュと泳ぐ日』('89)
こうしてディスコグラフィーを眺めてみると、改めて濃い10年間だなぁと実感。どれか1枚選べと言われたら、店主はやはり『VISITORS』でしょうか。遅れてきたビート族であった佐野元春が当時のニューヨークのラップ/ヒップホップカルチャーの洗礼を浴び、ラップともポエトリーリーディングとも違うオリジナルな唱法を確立することに成功した歴史的名盤。同アルバムのラストを飾る「ニューエイジ」は80年代最強の若者賛歌ですね。
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第27位(11/26現在)
『BACK TO THE STREET』('80)
『Heart Beat』('81)
『SOMEDAY』('82)
『No Damage』('83)
『VISITORS』('84)
『Cafe Bohemia』('86)
『HEARTLAND』('88)
『ナポレオンフィッシュと泳ぐ日』('89)
こうしてディスコグラフィーを眺めてみると、改めて濃い10年間だなぁと実感。どれか1枚選べと言われたら、店主はやはり『VISITORS』でしょうか。遅れてきたビート族であった佐野元春が当時のニューヨークのラップ/ヒップホップカルチャーの洗礼を浴び、ラップともポエトリーリーディングとも違うオリジナルな唱法を確立することに成功した歴史的名盤。同アルバムのラストを飾る「ニューエイジ」は80年代最強の若者賛歌ですね。
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | VISITORS(紙ジャケット仕様) 佐野元春 関連商品 BACK TO THE STREET(紙ジャケット仕様) Cafe Bohemia(紙ジャケット仕様) Heart Beat(紙ジャケット仕様) THE SUN LIVE AT NHK HALL 星の下 路の上 by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第27位(11/26現在)
山下毅雄氏の死を悼む
月並みですが「ルパン三世」のファーストシーズンと「プレイガール」。山下氏の音楽を通して洒脱の意味を教えられた気がします。ご冥福をお祈りします。
>>山下毅雄氏Biography(息子である山下透氏の公式ページ内)
>>山下毅雄氏Biography(息子である山下透氏の公式ページ内)
![]() | ジャイアント・ロボ?ルパン三世/早すぎた奇才 山下毅雄の全貌 MISSION1<アニメ編> 上高田少年合唱団 市川治 加納一朗 関連商品 山下毅雄の全貌(2)ドラマ編 早すぎた奇才 山下毅雄の全貌?未発掘編? 山下毅雄を斬る ルパン三世 THE 1st SERIES ANTHOLOGY - MUSIC by TAKEO YAMASHITA ルパン三世´71ME TRACKS by G-Tools |
![]() | ヤマタケ・デラックス by G-Tools |
小林旭「熱き心に」
もし、小林旭の歌声を聴いて嫉妬しない歌手がいたら、そいつは歌手じゃない…みたいなことを昔、誰かが言ってた気がする。気がするんだけど、店主の妄想かもしれない。もし妄想じゃなきゃ、たぶん大瀧詠一が言ったんでしょう。まぁ、いいや。どっちにしても、小林旭の歌声を聴いて嫉妬しない歌手がいたら、やっぱりそいつは歌手じゃないと思うよ(笑)。
(1985年作品)
作詞/阿久 悠
作曲・編曲/大瀧詠一
ストリングスアレンジ/前田憲男
>>公式ページ(日活/小林旭50周年記念公式サイト)
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第24位(11/24現在)
(1985年作品)
作詞/阿久 悠
作曲・編曲/大瀧詠一
ストリングスアレンジ/前田憲男
>>公式ページ(日活/小林旭50周年記念公式サイト)
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | CD&DVD THE BEST 小林旭 小林旭 by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第24位(11/24現在)
どうでもよさげなプチ情報2題
BPM入り?CD

今日発売のBerryz工房「ギャグ100回分愛してください」を買ってきてiTunesに読み込んだら、自動的にBPMが書き込まれてました。レコード会社、DB運営してる会社、どっちに礼を言っていいのかわからないけど、とにかくグッジョブ!店主は今までiTunesに読み込んだ700曲以上のBPMを全部自分で計測していたので、これは本当にありがたいです。
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
なっちゃん節健在!

星井七瀬の公式ページがリニューアルされて、エイベックス移籍後初のシングル「パーマパビリオン」が試聴できるようになりました。レコード会社を変わってもなっちゃん節は健在。やっぱりこの国で最も危険な歌手は彼女です(笑)。
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第24位(11/23現在)

今日発売のBerryz工房「ギャグ100回分愛してください」を買ってきてiTunesに読み込んだら、自動的にBPMが書き込まれてました。レコード会社、DB運営してる会社、どっちに礼を言っていいのかわからないけど、とにかくグッジョブ!店主は今までiTunesに読み込んだ700曲以上のBPMを全部自分で計測していたので、これは本当にありがたいです。
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
なっちゃん節健在!

星井七瀬の公式ページがリニューアルされて、エイベックス移籍後初のシングル「パーマパビリオン」が試聴できるようになりました。レコード会社を変わってもなっちゃん節は健在。やっぱりこの国で最も危険な歌手は彼女です(笑)。
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第24位(11/23現在)
V.A.『Hotwax presents Girls,It ain’t easy 1970’s』
少し前に雑誌「Hotwax」が出した別冊本『歌謡曲名曲名盤ガイド1970's 1970-1979』を紹介したばかりですが、今度は同誌が編集したコンピ盤がリリースされました(ビクターeditionってことは、今後シリーズ化されるっぽい?)。きっとレアな音源満載なんだろうな…とか思いながら収録曲ながめてたら、あら大変!山内恵美子が2曲も収録されてるよ!店主は子供の頃、彼女のファンだったんです(ドラマ「高校教師」(加山雄三主演)とかもう1回見てみたい!夏木マリが歌う主題歌「裸の青春」もカッコよかった)。「山内えみこ」時代の音源(「熊ん蜂」など)は過去にCD化されてるけど、この時代の音源はたぶん初CD化のはず。うぅ…欲しい。
(2005年11月23日発売)
>>公式ページ(「Hotwax」)
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第28位(11/23現在)
(2005年11月23日発売)
>>公式ページ(「Hotwax」)
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | Hotwax presents Girls,It ain’t easy 1970’s オムニバス シェリー アン・ルイス by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第28位(11/23現在)
近藤真彦『マッチ箱~25th Anniversary Complete Singles Edition~』

こいつはまた店主好みの(ゆるい)ネーミングセンスだわ。お年玉感、福袋感を狙った元旦発売ってのも、いかにも80年代っぽくて素敵です(実際には年末に店頭に並んじゃうんだけどw)。あれって、新田恵利「冬のオペラグラス」が最初だったのかな?マッチのシングルで一番好きなのは、山下達郎が曲を書いた「ハイティーン★ブギ」('82)ですかね。その後、少年隊?Kinki Kidsへと継承されたジャニーズ×達郎コラボレーションの幕開けとなった記念碑的作品。今回のBOXセットでは「ハイティーン★ブギ」のB面に収録されていたヤンキークラシック「MOMOKO」もしっかり復刻されるわけですね。めでたい!
(2006年1月1日発売)
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | マッチ箱~25th Anniversary Complete Singles Edition~ 近藤真彦 関連商品 タイトル未定 アイドル・ミラクルバイブルシリーズ 中山忍 80s IDOL SONGS COLLECTION(期間生産限定盤) 究極のベスト! 増田恵子 アイドル・ミラクルバイブルシリーズ Qlair by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第33位(11/22現在)
新生ハッピーロケッツ
先週、静岡発のアイドルユニット、ハッピーロケッツからメンバー2人が卒業。新たに3人のメンバーを加え、4人組ユニットとして再スタートを切ったそうです。店主は彼女たちのデビューシングル『夢であえたら』を持ってるだけで、実はまだ一度も生で見たことがありません。地元のアイドルなんだし、そろそろ見とかないと!ですね(汗)。
>>公式ページ

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第28位(11/21現在)
>>公式ページ
![]() | 産地直送!アイドルまるかじり名鑑〈2005〉地方アイドルと旅する日本列島 小野 澄恵 関連商品 コス&メイド?最新全国メイドサービス66店 最強萌系メイド喫茶ガイド アロハロ!モーニング娘。写真集 メディア文化の街とアイドル?酒田中町商店街「グリーン・ハウス」「SHIP」から中心市街地活性化へ by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第28位(11/21現在)
Berryz工房シングルV「ギャグ100回分愛してください」
PV見ました。歌衣装、特にピンクのチェックのスカートがヤバい。殺傷能力高めすぎですって。ダンスは♪おっとどっこい?の部分とか(コンサート会場で)みんなでやったら盛り上がりそう。さすが夏先生、ヲタのツボをおさえてらっしゃるって感じで。
(2005年12月7日発売)
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第30位(11/20現在)
(2005年12月7日発売)
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | シングルV「ギャグ100回分愛してください」 Berryz工房 関連商品 タイトル未定 ギャグ100回分愛してください 第2成長記 シングルV 「21時までのシンデレラ」 Berryz工房コンサートツアー2005秋 ~スイッチON!~ by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第30位(11/20現在)
杏里「スノーフレイクの街角」
メロディーメーカーとしてもただならぬ資質を備えた人。この曲や名盤『BOOGIE WOOGIE MAIN LAND』('88)を聴くたびにそう思います。そこんとこもっと評価されてもいいと思うんですけどねぇ。
(1988年作品)
作詞/吉元由美
作曲/杏里
編曲/小倉泰治
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第31位(11/19現在)
(1988年作品)
作詞/吉元由美
作曲/杏里
編曲/小倉泰治
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | ANRI the BEST 杏里 尾崎亜美 瀬尾一三 関連商品 OPUS 21 BOOGIE WOOGIE MAINLAND 16th Summer Breeze IMAI,MIKI from 1986 MY FAVORITE SONGS by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第31位(11/19現在)
PARADISE GO!! GO!!「Argent snow」
そこはかとなく佳曲の予感。一瞬、SPEED「WHITE LOVE」が頭をよぎる。彼女たちの代表曲、そして未来の冬の定番曲となるか?定番と言えば、広瀬香美「ゲレンデがとけるほど恋したい」のカヴァーに挑んだこっちの内容も気になります。
(2005年11月23日発売)
作詞/海人、YUKIYOSHI
作曲/YUKIYOSHI
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第25位(11/18現在)
(2005年11月23日発売)
作詞/海人、YUKIYOSHI
作曲/YUKIYOSHI
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | Argent snow(DVD付) PARADISE GO!!GO!! by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第25位(11/18現在)
Marine★Star DVD『マリスタ』
神奈川県発のアイドルとか言いながら、所属事務所がグラドルの石井めぐると同じだし、(地理的にも)地方発アイドルで括るのはちょっと無理があるような…。CDより先にDVDでデビューするってことは、やっぱり事務所的には歌よりグラビアを優先させていく方針なのかな。メンバー4人のうち林紗登未とあかねあいの2人はtwinkle☆stars(ツインスター)という別ユニットを結成し、ネットTV『メイドステーション』にも出演中。メイドステーションのブログを見ると、なんだかこっちの方が忙しそうですが(笑)。
(2005年11月26日発売)
>>公式ページ

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第23位(11/17現在)
(2005年11月26日発売)
>>公式ページ
![]() | マリスタ by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第23位(11/17現在)
大沢誉志幸「ゴーゴーヘブン」
大沢誉志幸って佐野元春とともにEPICのレーベルカラーを決定づけたアーティストじゃないですかね。この人がいなければ例えば岡村靖幸がEPICからデビューすることはなかったんじゃないかって、それくらい(日本の音楽界にとっても)重要人物だと思うんですが、どうも世間的にはまっとうに(再)評価されてるとは言えないみたいで…。この曲は店主がひそかにIGGY POP「LUST FOR LIFE」の日本版と呼んでいるロックダンスの傑作。曲調じゃなくて曲が発散するエネルギーのタイプが似ている。当時のプロレス技で言うと投げっぱなしジャーマンみたいな曲(笑)。
(1987年作品)
作詞/銀色夏生
作曲/大沢誉志幸
編曲/安部隆雄
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第25位(11/16現在)
(1987年作品)
作詞/銀色夏生
作曲/大沢誉志幸
編曲/安部隆雄
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | The LEGEND 大沢誉志幸 銀色夏生 大村雅朗 by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第25位(11/16現在)
ベリネタ2題
●2ndアルバム『第(2)成長記』
本日フラゲしてきました。いまさら言うのもなんですが、店主はBerryz工房に対しては基本的に親バカに等しい心境なので、この作品の内容についても細かいことをグダグダ言ったりはしません(笑)。実質10曲の収録曲のうち既発のシングル曲が半分を占めるということで、ちょっぴりものたりないという方の気持ちも分かりますが…ただ、初めてBerryz工房のCDを聴くという人にとっては、この内容で間違いないと思います(キッパリ)。それより今回最大のサプライズは、我々が思っている以上にBerryz工房が巨大なプロジェクトであることがブックレット(歌詞カード)の中で示されたことでしょう。なるほど世界進出とは考えもしなかったよ。でもアイドルでなら(まぢで)世界でもトップ獲れるんじゃない?ってかBerryz工房に対抗できるアイドルっている?
●9thシングル「ギャグ100回分愛してください」の振り付けは夏まゆみ
これはかなり楽しみ。夏先生リスペクトですんで。
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第26位(11/15現在)
本日フラゲしてきました。いまさら言うのもなんですが、店主はBerryz工房に対しては基本的に親バカに等しい心境なので、この作品の内容についても細かいことをグダグダ言ったりはしません(笑)。実質10曲の収録曲のうち既発のシングル曲が半分を占めるということで、ちょっぴりものたりないという方の気持ちも分かりますが…ただ、初めてBerryz工房のCDを聴くという人にとっては、この内容で間違いないと思います(キッパリ)。それより今回最大のサプライズは、我々が思っている以上にBerryz工房が巨大なプロジェクトであることがブックレット(歌詞カード)の中で示されたことでしょう。なるほど世界進出とは考えもしなかったよ。でもアイドルでなら(まぢで)世界でもトップ獲れるんじゃない?ってかBerryz工房に対抗できるアイドルっている?
●9thシングル「ギャグ100回分愛してください」の振り付けは夏まゆみ
これはかなり楽しみ。夏先生リスペクトですんで。
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | 第2成長記 Berryz工房 関連商品 シングルV「ギャグ100回分愛してください」 2005年夏 W&Berryz工房コンサートツアー「HIGH SCORE!」 タイトル未定 21時までのシンデレラ シングルV 「21時までのシンデレラ」 by G-Tools |
![]() | ギャグ100回分愛してください Berryz工房 つんく 高橋諭一 関連商品 シングルV「ギャグ100回分愛してください」 タイトル未定 21時までのシンデレラ なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW? タイトル未定 by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第26位(11/15現在)
坂上 弘『交通地獄そして卒業』
P-Vineもとんでもない爆弾を隠し持っていたものです。以下、同社公式ページからのコピペ。
清志郎が「兄貴」と慕い、横山剣が「オソレ老い」と恐れをなし、m-floが「ラップの原点!?」と番組に呼んだ今世紀最長最強の84歳!歌はココロだ気合だ!!「卒業」(尾崎豊のカバー)がTBSラジオ『伊集院光の日曜秘密基地』のコーナー「オバ歌謡選手権・聴視者アンケート」(8/21O.A)で堂々の2位!その一大傑作「卒業」の他、LLクールJを聞いてラップに目覚めたと言う「交通地獄」での凄まじい展開(実話!)、この名曲をあの刃頭がリミックス。また野坂昭如×桜井順の名曲「やまと寿歌」ではペーソス、マダム・ギター長見順、岡地曙裕(ボ・ガンボス?バッパーズ)をバックに日本国の将来を愁う超娯楽作となった!!
根本敬画伯の漫画「坂上弘物語」付き!
「交通地獄」はタイトルに聴き覚えがあったので、ググってみたら1995年にカセットでリリースされていたことが判明。何が凄いって、そこからさらに10年間もこの爺さんが寝かされてた(放置されてた)ってことですよ!
(2005年11月18日発売)
>>公式ページ(P-Vine)
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第25位(11/14現在)
清志郎が「兄貴」と慕い、横山剣が「オソレ老い」と恐れをなし、m-floが「ラップの原点!?」と番組に呼んだ今世紀最長最強の84歳!歌はココロだ気合だ!!「卒業」(尾崎豊のカバー)がTBSラジオ『伊集院光の日曜秘密基地』のコーナー「オバ歌謡選手権・聴視者アンケート」(8/21O.A)で堂々の2位!その一大傑作「卒業」の他、LLクールJを聞いてラップに目覚めたと言う「交通地獄」での凄まじい展開(実話!)、この名曲をあの刃頭がリミックス。また野坂昭如×桜井順の名曲「やまと寿歌」ではペーソス、マダム・ギター長見順、岡地曙裕(ボ・ガンボス?バッパーズ)をバックに日本国の将来を愁う超娯楽作となった!!
根本敬画伯の漫画「坂上弘物語」付き!
「交通地獄」はタイトルに聴き覚えがあったので、ググってみたら1995年にカセットでリリースされていたことが判明。何が凄いって、そこからさらに10年間もこの爺さんが寝かされてた(放置されてた)ってことですよ!
(2005年11月18日発売)
>>公式ページ(P-Vine)
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | 交通地獄そして卒業 坂上弘 by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第25位(11/14現在)
郷ひろみ「寒い夜明け」
すぐ下の記事でこの年代(70's)の歌謡曲には(今は)あまり興味がないとか書いたそばから、今日の夕方はこの曲を聴いてました(苦笑)。筒美京平のシャレたAOR風のメロディー、アレンジもいいんですが、やはりこの曲は楳図かずおの詞に尽きますね。もう30年近くも昔の作品なのに、ここに描かれた世界観はいまだにヒリヒリするくらい先鋭的で色あせない。まったくとんでもない才人がいたもんだよなぁ、と聴くたびに唸らされる名曲です。
(1976年作品)
作詞/楳図かずお
作曲・編曲/筒美京平
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第22位(11/13現在)
(1976年作品)
作詞/楳図かずお
作曲・編曲/筒美京平
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | Single Collection of Early Days vol.2(紙ジャケット仕様) 郷ひろみ 石坂まさを 森岡賢一郎 by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第22位(11/13現在)
『Hotwax presents 歌謡曲名曲名盤ガイド1970's 1970-1979』
日本の映画とロックと歌謡曲のキャッチフレーズでおなじみの雑誌「Hotwax」からこんな別冊が出てたんですね。フルカラージャケット約1,700点、ディスクレビュー約1,000件掲載だそうです。正直、店主はこの年代の歌謡曲には(今は)あまり興味がないのですが、CDやレコードを買うのと同じくらいディスクガイドを読むのが好きなので、たぶん買うと思います、はい。
(2005年11月5日発売)
>>公式ページ

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第23位(11/13現在)
(2005年11月5日発売)
>>公式ページ
![]() | Hotwax presents 歌謡曲名曲名盤ガイド1970's 1970-1979 関連商品 Hotwax 日本の映画とロックと歌謡曲 vol.2 Hotwax 日本の映画とロックと歌謡曲 vol.3 百恵讃?学生たちと先生の山口百恵 Hotwax〈vol.1〉日本の映画とロックと歌謡曲 松本隆対談集 『KAZEMACHI CAFE』 by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第23位(11/13現在)
AAA「きれいな空」
4ヶ月連続シングルリリースの第3弾。多くのリスナーと同じ?ように店主も前作「Friday Party」には好印象を持ちました。でもって、これまたほとんどの人と同じ?ようにFolderの影がチラついたりなんかして。この曲も「Friday Party」同様R&B路線できたってことで、もうはっきりFolderの再来を期待してもいいのかな。となると、肝心なのは(楽曲のクオリティはもちろんとして)3人の女性メンバーのアイドル度ですが(笑)、ブログの写真を見るとけっこうカワイイかも(アー写はハッキリ言ってヒドいw)。あとライヴがけっこう面白いそうなんで、一度生で見てみたいっす。
(2005年11月16日発売)
作詞・作曲/原 広明
編曲/松原 憲
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する(TV SPOT)

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第25位(11/12現在)
(2005年11月16日発売)
作詞・作曲/原 広明
編曲/松原 憲
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する(TV SPOT)
![]() | きれいな空(DVD付) AAA 原広明 松原憲 関連商品 Friday Party(DVD付) DRAGON FIRE(DVD付) BLOOD on FIRE(DVD付) AAA (トリプルエー) artistbook : the firstattack あたらしい季節へ (CCCD) by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第25位(11/12現在)
Berryz工房『第(2)成長記』通常盤ジャケ写

!!!!!!!(感涙w)
(2005年11月16日発売)
>>公式ページ
>>曲を試聴する
>>PVを視聴する
![]() | 第(2)成長記 Berryz工房 関連商品 未定 タイトル未定 2005年夏 W&Berryz工房コンサートツアー「HIGH SCORE!」 Berryz工房ライブツアー2005初夏 初単独~まるごと~ リトル・ホスピタル Vol.2 by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第27位(11/12現在)
全国地方アイドル物産協会
そんな協会があったんですね(笑)。愛媛県発のアイドル(バリッ娘改め)ひめっ娘が所属する事務所の公式ページで初めて知りました。告知されてる全国大会はもう行われたのでしょうか?

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第29位(11/11現在)
![]() | バリッ娘(2)/壁野明日香12歳 壁野明日香 by G-Tools |

↑↑↑話題の音楽系ブログはここでチェック!
当ブログもランキングに参加中。
応援のワンクリックよろしくお願いします!
ただいま音楽(J-POP)部門第29位(11/11現在)